
#有料講座
【有料・公開型】採用担当者トレーニング イベント司会進行編
学生の満足度・理解度をより高めるオンラインイベント進行の工夫
採用の早期化に伴ってオープンカンパニーや仕事体験、つなぎ止めイベントをより拡充する企業が増えてきています。
その一方で、コンテンツの中身を見直し、充実させてもトータルの満足度が高まり切らなかったり、選考への移行率が高まり切らないことも
お悩みとして多くうかがっております。
本研修は、コンテンツの中身ではなく、イベントの司会進行に特化して、事前準備や当日の進め方に特化したプログラムとしています。
オンラインと対面での伝わり方の違いや、学生の興味を喚起し持続させるための方法など、コンテンツのソフト面に対する講義とロールプレイングを実施します。
イベントの司会進行を担当する上で気を付けるべきことや、ご自身の課題について見つけることができ、それを改善するためのヒントを得られるプログラムです。
そしてコンテンツを見直した企業のご担当者さまほど、そのコンテンツの効果を最大化するために活用していただきたいプログラムとしています。
その一方で、コンテンツの中身を見直し、充実させてもトータルの満足度が高まり切らなかったり、選考への移行率が高まり切らないことも
お悩みとして多くうかがっております。
本研修は、コンテンツの中身ではなく、イベントの司会進行に特化して、事前準備や当日の進め方に特化したプログラムとしています。
オンラインと対面での伝わり方の違いや、学生の興味を喚起し持続させるための方法など、コンテンツのソフト面に対する講義とロールプレイングを実施します。
イベントの司会進行を担当する上で気を付けるべきことや、ご自身の課題について見つけることができ、それを改善するためのヒントを得られるプログラムです。
そしてコンテンツを見直した企業のご担当者さまほど、そのコンテンツの効果を最大化するために活用していただきたいプログラムとしています。
このような方におすすめです
・採用イベントの進行を新しく担当することになった
・客観的に自身のプレゼンがどう見えているのか確認し改善したい
・イベント進行を担当しているが、次イベントや選考への歩留まりが悪く改善したい
・インターンシップやオープンカンパニーなどの内容を刷新したものの移行率の改善を感じられていない
・客観的に自身のプレゼンがどう見えているのか確認し改善したい
・イベント進行を担当しているが、次イベントや選考への歩留まりが悪く改善したい
・インターンシップやオープンカンパニーなどの内容を刷新したものの移行率の改善を感じられていない
開催概要
■日 時
・2025年07月29日(火)13:00~16:00 @東京(飯田橋/九段下)株式会社パフ セミナールーム 中止
・2025年08月25日(月)13:00~16:00 @zoom ミーティング形式
・2025年09月25日(木)14:00~17:00 @zoom ミーティング形式
・2025年10月23日(木)13:00~16:00 @東京(飯田橋/九段下)株式会社パフ セミナールーム
・2025年11月26日(水)13:00~16:00 @zoom ミーティング形式
・2025年12月16日(火)14:00~17:00 @zoom ミーティング形式
■対 象
オープンカンパニーや会社説明会などオンラインでの学生向けイベントを担当している採用ご担当者
■プログラム
【講 義】グッと自社に興味を持たせる!オンラインで作る興味喚起・共感形成
【講 義】イベント実施に向けた準備・当日のコツ
【ロープレ】イベント進行にあたって、一部分を実践し参加者同士でお互いにフィードバックします
【質疑応答】
※オンライン回で参加者が4名以上の場合は、代表者3名によるロープレとなります
※対面回の場合はご参加いただく皆様にロープレをしていただけます
【参加特典】
日本採用力検定受験の特典がついてきます。自身の採用力スコアの見える化ができます
※2025年7月~10月の期間にお申込みいただいた方への受験案内は11月1日以降となります
■受講料
お一人様:1講座受講で30,000円(採用力検定試験(基礎)の受験付き)
※同じ方が複数の講座を受けられる場合には、2講座目以降は1講座あたり25,000円となります(お申込みされた受講日が2025年7月1日~2026年6月30日の期間に限る)
※本講座にお申込みをいただきましたら、採用力検定の受験資格を付与いたします
※金額は税別です
【請求に関するご案内】
受講料の請求は申込時の受講証(メール)発行、および採用力検定受験資格の付与をもっての
請求となるため、お申込月の月末締め(翌月末支払い)となります。予めご了承ください。
※評価&魅力付け編(面接官よりもオンラインに慣れている学生の素を見抜く小技、裏技の習得)は、こちら
※合格者クロージング面談編(入社を迷っている人のために実施する面談手法)は、こちら
・2025年08月25日(月)13:00~16:00 @zoom ミーティング形式
・2025年09月25日(木)14:00~17:00 @zoom ミーティング形式
・2025年10月23日(木)13:00~16:00 @東京(飯田橋/九段下)株式会社パフ セミナールーム
・2025年11月26日(水)13:00~16:00 @zoom ミーティング形式
・2025年12月16日(火)14:00~17:00 @zoom ミーティング形式
■対 象
オープンカンパニーや会社説明会などオンラインでの学生向けイベントを担当している採用ご担当者
■プログラム
【講 義】グッと自社に興味を持たせる!オンラインで作る興味喚起・共感形成
【講 義】イベント実施に向けた準備・当日のコツ
【ロープレ】イベント進行にあたって、一部分を実践し参加者同士でお互いにフィードバックします
【質疑応答】
※オンライン回で参加者が4名以上の場合は、代表者3名によるロープレとなります
※対面回の場合はご参加いただく皆様にロープレをしていただけます
【参加特典】
日本採用力検定受験の特典がついてきます。自身の採用力スコアの見える化ができます
※2025年7月~10月の期間にお申込みいただいた方への受験案内は11月1日以降となります
■受講料
お一人様:1講座受講で30,000円(採用力検定試験(基礎)の受験付き)
※同じ方が複数の講座を受けられる場合には、2講座目以降は1講座あたり25,000円となります(お申込みされた受講日が2025年7月1日~2026年6月30日の期間に限る)
※本講座にお申込みをいただきましたら、採用力検定の受験資格を付与いたします
※金額は税別です
【請求に関するご案内】
受講料の請求は申込時の受講証(メール)発行、および採用力検定受験資格の付与をもっての
請求となるため、お申込月の月末締め(翌月末支払い)となります。予めご了承ください。
※評価&魅力付け編(面接官よりもオンラインに慣れている学生の素を見抜く小技、裏技の習得)は、こちら
※合格者クロージング面談編(入社を迷っている人のために実施する面談手法)は、こちら
講師紹介

株式会社パフ 専門役員 田代明久
2005年4月、新卒4期生としてパフに入社。2017年7月より専門役員。入社以来、新卒分野に一貫して関わり、企業の採用コンサルタントとして活躍。17年間で大手企業から中小企業まで約200社の採用課題を解決。昨今では、愛知県、新潟県、石川県、福井県、兵庫県など各地の特色を踏まえ、全国各地で採用支援講座を行う。現在もコンサルタントとして企業の採用設計や魅力あるスライド制作、学生イベント進行などを務めており、現場の最前線に立っている。