NEWS

最新ニュース

パフ通信6月25日号 -「学び」の本質-

更新日:2025.6.25

日ごろお世話になっている皆様へ
株式会社パフより

今年の登山の予定が1つ中止となって、悲しいふかふかです。

毎年恒例の両親との登山だったのですが、今年は姉の出産予定日が重なるため、 念には念をということで、山に行くのは控えることに。

一緒に山に登ってくれる方、募集中です。

話は変わりまして。
4月から、パートナー企業の社員で自分と同年代の方と一緒に、マーケティング研修に参加していました。
外部の方と一緒に研修を受ける機会が久しぶりだったので、それだけでも楽しかったのですが、研修自体もとても 濃い 内容で、非常に充実した時間となりました。

今日はそんなマーケティング研修でのお話です。

研修は全部で6回あり、喫茶店、家具、チェキなど様々な業界や商品を題材に3C分析やSWOT分析、ポジティブマップなどの手法を学びました。

研修全体を通して、学びが非常に多かったと感じたのですが、それはなぜか。

講師の方の教え方が上手であることはもちろん要因の1つではあるのですが、何よりもとても前のめりに参加できたことが大きいです。

前のめりに参加できた私が偉い!という話ではなく。

研修の冒頭でお話があったのが、「学び方を学ぶ」ということ。
「やらなければならない」ではなく、自分なりに思考を巡らせて研修に参加してほしい、と。
これが私にすごく刺さりました。

普段学生と話していると、なかには説明会やオープンカンパニーなどで「何のためにこの話を聞いているのかわからない」といった話も聞きます。

改めて最初に参加者の気持ちを高める、“握り”の重要性を実感した次第です。
私もパフ通信で、読み手の方の気持ちを“握る”導入を心がけねば…。

と、感じたところで今週のパフ通信もスタートです。

■ M E N U ―――――――――――――――――――――――――
┏━┓
┃1┃パフ社員のつぶやき公開!
┃ ┃『スタッフブログのおススメページ』
┗━╋…───────────────────
┏━┓
┃2┃採用コロンブスのたまご【無料セミナー】(現役人事が語る新卒採用事例)
┃ ┃7/3は、シジシージャパンが登壇!
┃ ┃母集団6割減でも国公立の内定出しを50%UPに!
┃ ┃1day仕事体験・選考中フォロー施策とは
┃ ┃https://www.puff.co.jp/seminar/20250703_cgcjapan/
┗━╋…───────────────────
┏━┓
┃3┃【コラム】ふかふかの本のすゝめ
┃ ┃第二十三回:『ドラッカーが教えてくれる「マネジメントの本質」』
┗━╋…───────────────────

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.パフ社員のつぶやき公開!
『スタッフブログのおススメページ』
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
パフのコーポレートサイトでは、企業様向けにスタッフコラムを書いています!
人事担当、採用担当の皆様にとって「役に立つ」「癒される」「背中を押される」そんなコラムになるべく、パフスタッフの「顔の見える」イキイキとした生の声をお届けします。

■「言葉」について真剣に考える1年にしていきたい(田代さん)
田代さんが「言葉の力」について、語ってくれたコラムになります。
いつにも増して、力の入ったコラムになりますのでぜひ!
https://www.puff.co.jp/column/20250623tashiro/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.採用コロンブスのたまご【無料セミナー】(現役人事が語る新卒採用事例)
7/3は、シジシージャパンが登壇!
母集団6割減でも国公立の内定出しを50%UPに!
1day仕事体験・選考中フォロー施策とは
https://www.puff.co.jp/seminar/20250703_cgcjapan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「そんなの簡単でしょ」と思えるようなことでも、最初に形にするのは難しい。
でも、ほんの少しの工夫や視点の転換で、採用は大きく変わります!
本セミナーでは、そんな“採用版・コロンブスの卵”ともいえる発想と実践で、成果を上げた事例をご紹介します。
7月は「新卒採用編」と題し、業界や業種の異なる4社が登壇します。
※アーカイブ動画の配信予定はございません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月3日は、シジシージャパンの現役採用担当にご登壇いただきます。

地域密着型のスーパーマーケットが共同出資して展開するプライベートブランド「CGC」。
地方のスーパーマーケットなどで商品を目にされた方も多いのではないでしょうか。
シジシージャパンは、「CGC」ブランドの全体を統括するための本部機能を担っている会社です。

26年卒採用では、夏時期からの1dayプログラムを工夫し、徹底したRJPと学生の心情に合わせたフォローで、母集団6割減でも国公立の内定出しが50%UPとなりました。

夏~選考中の学生に向けた実際のフォロー施策から、仕事のリアルをどこまで伝えているのか、包み隠さず公開いただきます。

・学生に馴染みのない事業内容を、どうわかりやすく伝えるか?
・仕事のリアルを伝えつつ、志望度を高めるために実施していることは?
・ここまで見せる!現場社員を巻き込んだ魅力付けの成功事例

仕事のリアルなイメージを湧かせ、志望度を高める。
今の時代だからこそ必要な魅力付けポイントが詰まった内容です!

詳細はこちら
https://www.puff.co.jp/seminar/20250703_cgcjapan/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.【コラム】ふかふかの本のすゝめ
第二十三回:『ドラッカーが教えてくれる「マネジメントの本質」』國貞 克則
―――――――――――――――――――――――――――――――――
このコーナーを始めてから、まだこの書籍を取り上げていなかったことに気が付きました。

『ドラッカーが教えてくれる「マネジメントの本質」』國貞 克則

ドラッカーの教えは学んでおいたほうが良いよと、至るところで言われておりますが、実際読んでみると、非常に難しく途中で挫折してしまいそうになります。
実際に私も途中で断念してしまった過去があります。

ですが、今回の書籍はそんなドラッカーの考えを分かりやすく解説してくれています。

本書ではまず「マネジメント」の意味・目的のお話から始まります。

まず組織には3つの役割があります。
・目的と使命を果たす
・生産性を上げる
・社会的責任を果たす

そしてその3つの役割を果たすために、組織に備わっている4つの機能が以下。
・マーケティング機能
・イノベーション機能
・経営管理的機能
・利益の機能

そしてこれらを前提に、マネジメントとは「人」と「成果」に関わることである、と述べられています。

ここまでも図解を交えながら分かりやすく解説してくれておりますので、安心してついていくことができます。

さらにここから、章ごとに
・コミュニケーションの方法
・人の「活かし方」
・モチベーション管理
・リーダーの役割

といった話に展開していきます。

さらには、途中でそれをどのように実践していくのかをテーマに、グループディスカッションをするタイミングも設けられています。

そうです。
これは一人で読むのも良いのですが、複数人で読むことも推奨されているのです。

ドラッカーの考えについて学んでみたい方。
マネジメントについてお悩みの方。

是非とも一度、同じ課題感をお持ちの方と一緒に、この本を読んでみてください。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今回のメルマガは以上になります。
お忙しい中最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
ご意見・ご感想などはお気軽に本メールまでご返信いただければ幸いです。

パフ通信のバックナンバーはこちら
https://www.puff.co.jp/whatsnew/mailmagazine/

ほぼ毎日ゆるっと更新中。パフ社員の”日常”&社員の”よこがお”
https://www.facebook.com/puff.co.jp

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■発行・編集:株式会社パフ 草深
※メールの転送はご自由ですが、編集を施さず必ず原文を転送してください。
─────Copyright(C) Puff Co.,Ltd.─────
ページの先頭へ