
#人事、面接官、リクルーターの採用力強化
採用担当&面接官向け研修
「採用成功」は「企業力」と「採用力」の掛け合わせで決まります。
勤務地や事業内容、福利厚生などの「企業力」は簡単には上がらないもの・上げにくいものです。
しかし、採用する側の視座・姿勢・技能・知識・行動力などの「採用力」は鍛え伸ばすことができます。
現場で対応される採用担当者、面接官、リクルーターの方々の「採用力」を高めるための施策をご提案いたします
勤務地や事業内容、福利厚生などの「企業力」は簡単には上がらないもの・上げにくいものです。
しかし、採用する側の視座・姿勢・技能・知識・行動力などの「採用力」は鍛え伸ばすことができます。
現場で対応される採用担当者、面接官、リクルーターの方々の「採用力」を高めるための施策をご提案いたします
「採用担当者研修・面接官研修」 の3つの特徴
(1)プログラムは全て参加型
弊社の研修プログラムは、視聴よりも実践を重視し、ワークショップやロールプレイングを設けています。対話や体験を通じて理解度を深めていきます。
(2)採用力検定と連携した学習内容
本研修は「採用力検定協会」が提供する検定試験に準拠した内容となっています。講座と合わせて試験を受検することで、ご自身の採用における強み・弱みを相対的に認識できます。
(3)顔の見える就職と採用を追求
弊社の事業ポリシー「顔の見える就職と採用」のエッセンスを盛り込んだ講座内容です。学生心理を正しく理解し、誠実に向き合うためのプログラムです。
強化ポイント、対象人数、日数や時間 など貴社の課題感、本研修のご要望をヒアリングし貴社のご要望に沿ってプランニングしてまいります。
※お打ち合わせからプランニングを実施、開催まで目安は1か月程度です
弊社の研修プログラムは、視聴よりも実践を重視し、ワークショップやロールプレイングを設けています。対話や体験を通じて理解度を深めていきます。
(2)採用力検定と連携した学習内容
本研修は「採用力検定協会」が提供する検定試験に準拠した内容となっています。講座と合わせて試験を受検することで、ご自身の採用における強み・弱みを相対的に認識できます。
(3)顔の見える就職と採用を追求
弊社の事業ポリシー「顔の見える就職と採用」のエッセンスを盛り込んだ講座内容です。学生心理を正しく理解し、誠実に向き合うためのプログラムです。
強化ポイント、対象人数、日数や時間 など貴社の課題感、本研修のご要望をヒアリングし貴社のご要望に沿ってプランニングしてまいります。
※お打ち合わせからプランニングを実施、開催まで目安は1か月程度です
講師紹介

株式会社パフ 代表取締役社長 吉川安由
2001年株式会社パフ新卒第1期生として入社。 2011年同社執行役員、2017年取締役、2019年取締役副社長、2020年9月に代表取締役社長に就任。コンサルタントとして、年間30社のべ600社程度の企業の新卒採用支援を行う。 信念は「学生のことを誰よりも熟知してる採用コンサルタントであること」。

株式会社パフ 専門役員 田代明久
2005年4月、新卒4期生としてパフに入社。2017年7月より専門役員。入社以来、新卒分野に一貫して関わり、企業の採用コンサルタントとして活躍。17年間で大手企業から中小企業まで約200社の採用課題を解決。昨今では、愛知県、新潟県、石川県、福井県、兵庫県など各地の特色を踏まえ、全国各地で採用支援講座を行う。現在もコンサルタントとして企業の採用設計や魅力あるスライド制作、学生イベント進行などを務めており、現場の最前線に立っている。

株式会社パフ 専門役員 平原葉子
2005年 株式会社パフ新卒第4期生として入社から現在まで一貫して営業職として従事。課題のヒアリングから解決策の提案まで、コンサルタントとして手腕を振るう。2019年4月より専門役員に就任。2020年1月より、パフのコア事業である職サークルの企画・運営責任者に就任し、年間1000人の学生と向き合っている。現在は株式会社パフの教育事業にて研修講師も担当。ABD認定ファシリテーター®取得。