
#若手社員のエンゲージメント向上
10月7日開催【無料セミナー】
4年目の壁を突破! 若手社員のモチベーションを劇的に変えた研修の秘密
「そんなの簡単でしょ」と思えるようなことでも、最初に形にするのは難しい。
でも、ほんの少しの工夫や視点の転換で、成果は大きく変わります。
本セミナーでは、そんな“研修版・コロンブスの卵”とも言える発想と実践で、成果を上げた事例をご紹介します。
今回は日本酒類販売株式会社の人事担当にご登壇いただき、2等級社員(※)を対象に行った階層別研修の事例をお話しいただきます。
入社4年目を迎えると、仕事の幅が広がり後輩の指導も始まる一方で、待遇や役割へのギャップから「やる気の谷」に直面する社員も少なくありません。
2日間にわたり、期待役割や自身の強みに向き合うことで、受講生がどのようにモチベーションを回復し、主体性を取り戻していったのか。そのプロセスと成果をリアルにお伝えします。
でも、ほんの少しの工夫や視点の転換で、成果は大きく変わります。
本セミナーでは、そんな“研修版・コロンブスの卵”とも言える発想と実践で、成果を上げた事例をご紹介します。
今回は日本酒類販売株式会社の人事担当にご登壇いただき、2等級社員(※)を対象に行った階層別研修の事例をお話しいただきます。
※)2等級社員...新卒入社後のエントリー期間が終了し、まだ主任などの役職には就いていないが、評価テーブル上では1つ昇格している社員のこと
入社4年目を迎えると、仕事の幅が広がり後輩の指導も始まる一方で、待遇や役割へのギャップから「やる気の谷」に直面する社員も少なくありません。
2日間にわたり、期待役割や自身の強みに向き合うことで、受講生がどのようにモチベーションを回復し、主体性を取り戻していったのか。そのプロセスと成果をリアルにお伝えします。
このような方におすすめです
入社3~5年目の社員が伸び悩んでいると感じる方
若手社員のエンゲージメント低下に課題をお持ちの人事・研修担当者
「4年目の壁」「やる気の谷」にどう対応すればよいか模索している方
後輩指導やチーム貢献を求められる若手の意識転換を促したい方
階層別研修を、単なる知識習得でなく“主体性を引き出す場”にしたい方
若手社員のエンゲージメント低下に課題をお持ちの人事・研修担当者
「4年目の壁」「やる気の谷」にどう対応すればよいか模索している方
後輩指導やチーム貢献を求められる若手の意識転換を促したい方
階層別研修を、単なる知識習得でなく“主体性を引き出す場”にしたい方
開催概要
日 時: 2025年10月7日(火)14時~15時
参加費: 無料
定 員: 50名
形 式: WEBセミナー(ZOOM「ウェビナー」)になります。受講用URLは当日開始前までにご案内いたします。
参加費: 無料
定 員: 50名
形 式: WEBセミナー(ZOOM「ウェビナー」)になります。受講用URLは当日開始前までにご案内いたします。
講師紹介

株式会社パフ 専門役員 平原葉子
2005年 株式会社パフ新卒第4期生として入社から現在まで一貫して営業職として従事。課題のヒアリングから解決策の提案まで、コンサルタントとして手腕を振るう。2019年4月より専門役員に就任。2020年1月より、パフのコア事業である職サークルの企画・運営責任者に就任し、年間1000人の学生と向き合っている。現在は株式会社パフの教育事業にて研修講師も担当。ABD認定ファシリテーター®取得。