#採用コロンブスのたまご(現役人事が語る採用成功事例)

7月3日開催【無料セミナー】
母集団6割減でも国公立の内定出しを50%UPできた秘訣を徹底解説!
シジシージャパンが取り組むRJPを徹底した1day仕事体験・選考中フォロー施策

採用成功の“裏側”をリアルに公開!
仕事のリアルを見せつつ、企業の理解度・志望度を上げ採用成功した事例とは?

「そんなの簡単でしょ」と思えるようなことでも、最初に形にするのは難しい。
でも、ほんの少しの工夫や視点の転換で、採用は大きく変わります。
本セミナーでは、そんな“採用版・コロンブスの卵”とも言える発想と実践で、成果を上げた事例をご紹介します。

登壇いただくのは、シジシージャパンの現役採用担当者。
地域密着型のスーパーマーケットが共同出資して展開するプライベートブランド「CGC」。地方のスーパーマーケットなどで商品を目にされた方も多いのではないでしょうか。シジシージャパンは、「CGC」ブランドその全体を統括するための本部機能を担っている会社です。
徹底したRJPと学生の心情に合わせたフォローで、ミスマッチのない採用に成功しています。

・学生に馴染みのない事業内容を、どうわかりやすく伝えるか?
・仕事のリアルを伝えつつ、志望度を高めるために実施していることは?
・ここまで見せる!現場社員を巻き込んだ魅力付けの成功事例

夏~選考中学生に向けた実際のフォロー施策から、仕事のリアルをどこまで伝えているのか、包み隠さず公開いただきます。

仕事のリアルなイメージを湧かせ、志望度を高める。
今の時代だからこそ必要な魅力付けポイントが詰まった内容です。

※「RJP」とは「Realistic Job Preview」の略で、直訳すると「現実的な仕事情報の事前開示」。
1970年代にアメリカの産業心理学者であるジョン・ワナウスによって提唱された理論で、入社前にポジティブな情報だけでなく、ネガティブな情報も含めて、具体的な仕事内容や職場環境、社風などをありのままに伝え、納得して応募した人を選考するという採用理論のことを指します。

このような方におすすめです

夏以降の魅力付け施策について、何から手をつければいいかわからない
学生にどこまで自社のリアルを伝えるべきか迷っている
現場社員に同席してもらっても、イマイチ自社の魅力が伝わっていない

開催概要/ご登壇企業紹介

日 時: 7月3日(木)13時~14時
形 式: WEBセミナー(ZOOM「ウェビナー」)
    ※受講用URLは当日開始前までにご案内いたします。
内 容:夏~選考中学生に向けた実際のフォロー施策から、仕事のリアルをどこまで伝えているのか、包み隠さずお話しいただきます。
    ・志望度も理解度も高めるための施策の事例紹介
    ・現場社員を巻き込んだ魅力付け施策の事例紹介
    ・仕事のリアルをどこまで伝える?今の学生への向き合い方の工夫

■登壇企業様紹介(株式会社シジシージャパンとは? )

全国各地の中小・中堅のスーパーマーケットとタッグを組み、大手チェーンに負けない魅力的な商品、価格を実現するための本部機能を担っているのがシジシージャパンです。 1973年の創業以来、全国の中堅・中小スーパーを支援するコーペラティブチェーン(小売り主宰の協業組織)として着実な成長を遂げ、現在の加盟企業数は200を超えています。

新卒採用では、毎年10~15名程度の総合職・一般職を募集。 メーカー・商社・営業といった様々な機能を一気通貫で行い、地域密着のスーパーマーケットを支えるシジシージャパンの仕事。現場社員が自分の言葉で仕事の魅力を熱く語り、学生に魅力付けできているのが特徴です。
弊社が運営する「職サークル」にもご協賛いただき、「顔の見える就職と採用」を最前線で広めていただいている存在でもあります。

採用サイト
https://www.cgcjapan.co.jp/recruit/
コーポレートサイト
https://www.cgcjapan.co.jp/

講師紹介

株式会社パフ 営業グループ 林利奈重

株式会社パフ 営業グループ 林利奈重

2022年4月新卒入社。営業として、物流、メーカー、小売等、業界・職種問わず年間50社以上の企業を担当。学生時代から社会人訪問を自主的に行い、プライベートでも対話型ワークショップを定期開催するほどの対話好き・聞き上手な一面を持つ。
また、現在では自社の採用担当や説明会の司会等を通じ、日々学生の声も聞きながら採用支援を行っている。

一覧に戻る
ページの先頭へ