日ごろお世話になっている皆様へ
株式会社パフより
徒歩で山手線一周をするという、誰もが一度は経験しておきたいこと(?)に、後輩と一緒に挑戦をしてきましたふかふかです。
9時に東京駅から外回りで歩き始めたのですが、一周して東京駅に戻ってきたのは23時。
登山を趣味としているものとして、山手線一周くらいは余裕でしょと思っていたのですが、14時間歩くのはまあまあハードでした(笑)
幸いにも天気は味方をしてくれ、一日を通して、思ったほど暑さが私たちに牙を向けることはなかったのですが、特に「池袋-大塚」間は疲労も溜まっているところに、駅間の距離が長くゴールが見えてこないため、一番きつい区間となりました。
実は私、今回に限らずたまーに長めの散歩をしています。
隅田川沿いをずーっと歩いてみたり、亀戸から東京駅まで歩いてみたり、自宅の最寄り駅からディズニーランドまで歩いてみたり。
なぜ散歩をするのか。
頭の中にある地図ってあるじゃないですか?
その地図を埋めていく感覚が非常に好きなんですよね。
今回の場合は「スカイツリーと東京タワーの位置関係」や「山手線各駅の位置関係と最寄りにあるメトロ駅」などが、自分の目と足で理解することができて、とても楽しかったです。
もしかしかたら伊能忠敬も同じ気持ちだったのかもしれないですね。
もちろん自転車や車でも地図埋めはできます。
ですが、いつぞやのコラムでも書いた覚えがありますが、私はきっとシンプルに歩くのが好きなんだと思います。
人生で一度は経験しておきたいことを、また一つ実行することができて、とても嬉しいふかふかでした。
この散歩に付き合ってくれた後輩にも感謝!
ちなみに散歩当日の疲労よりも、翌日の膝の痛みのほうが酷くて辛かったです。
しっかりとアイシングはしたつもりだったのですが・・・
もしおススメのケアがありましたら、誰か教えてください。
ご返信、お待ちしております。
■ M E N U ―――――――――――――――――――――――――
┏━┓
┃1┃パフ社員のつぶやき公開!
┃ ┃『スタッフブログのおススメページ』
┗━╋…───────────────────
┏━┓
┃2┃【抽選でAmazonギフトカード】
┃ ┃HRプロとの共同調査にご協力ください
┃ ┃27卒採用における早期化対応とスケジュールの実態調査
┃ ┃https://www.hrpro.co.jp/enqueat_form.php?eq_no=624
┗━╋…───────────────────
┏━┓
┃3┃【コラム】ふかふかの本のすゝめ
┃ ┃第二十五回:『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか?』
┗━╋…───────────────────
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.パフ社員のつぶやき公開!
『スタッフブログのおススメページ』
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
パフのコーポレートサイトでは、企業様向けにスタッフコラムを書いています!
人事担当、採用担当の皆様にとって「役に立つ」「癒される」「背中を押される」そんなコラムになるべく、パフスタッフの「顔の見える」イキイキとした生の声をお届けします。
■年内内定に物申す(大岡)
今回は、大岡さんが年内内定に対して物申しているこちらのコラムをご紹介。
年々早期化する採用スケジュールですが、果たして早期化をすれば、採用は成功するのでしょうか?
昨今のスケジュールにモヤモヤしている方、必読です!
https://www.puff.co.jp/column/20250722oooka/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.【抽選でAmazonギフトカード】
HRプロとの共同調査にご協力ください
27卒採用における早期化対応とスケジュールの実態調査
https://www.hrpro.co.jp/enqueat_form.php?eq_no=624
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
採用の早期化は年を追うごとに拍車がかかっており、夏のインターンシップやオープンカンパニーに向けた動き出し状況が採用成果に明らかに直結してきています。
今回は、27年卒採用における「広報開始期」「選考開始」「内定出し」のスケジュール感や、具体的な取り組み内容について調査いたします。
設問は選択形式10問、記述形式1問のアンケートとなります。
皆さまからいただくご意見や調査結果は、株式会社パフでの今後のサービス検討および情報提供などに活用させていただきます。
社名・個人情報については一切公表いたしませんので、忌憚なきご回答にて、是非ご協力ください。
なお、回答いただいた方の中から抽選で30名様に、Amazonギフトカード500円分の進呈もございます。ご多忙とは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします!
※ご回答はお一人様1回に限らせていただきます。
(複数回のご回答は、特典進呈の対象外とさせていただきます)
<主な調査内容>
・採用スケジュール(広報・選考・内定出し)について
・夏インターンシップ/オープンカンパニーの内容
・インターンからの早期選考や候補者フォローの工夫
…など全11問
<アンケートにいて>
回答特典:抽選で30名様にAmazonギフトカード(500円分)
所要時間:2~3分程度
回答〆切;7月24日(木)※明日まで
※回答には、HRプロへのログイン(会員登録)が必要となります
▼回答はこちらからお願いいたします。
https://www.hrpro.co.jp/enqueat_form.php?eq_no=624
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.【コラム】ふかふかの本のすゝめ
第二十五回:『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか?』
辻 太一朗、曽和 利光
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回もパフに入社した直後に出会った一冊をご紹介。
『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか?』
辻 太一朗、曽和 利光
私は就活生の頃、自身のGPAを重要視しておりませんでした。
なぜならGPAで選考の合否が決まるとは思っていなかったからです。
大切なのは選考での振る舞い。
事実、選考中に成績表の提出を求められたことが一度もなく、GPAで合否を判断されることはありませんでした。
ですが採用においてGPAを使いこなすことができれば、納得感のある見極めが実現できるようになります!
実際に、GPAからどのような項目の見極めができるのでしょうか?
是非とも読んでお確かめください!と言いたいところではありますが、もう少し皆さんが読みたくなるような書評にしたいので、項目の一部をチラッとご紹介。
・知的好奇心の高さ
・責任感、当事者意識の高さ
・継続的な努力性
・地頭が優れ、要領の良い人
などなど。
上記の項目を人材要件に入れているという企業様も多いかと思いますが、実はエピソードの深掘りだけでなく、GPAの側面からも見極めが可能です。
どのような手法で見極めることができるのかについては、ぜひ本書を読んでお確かめください!
またGPAを使った選考はここ数年で徐々に広まりつつありますが、まだまだブルーオーシャン戦略です。
そして採用戦略の基本は「ブルーオーシャンを狙う」ということ。
今回の場合はGPA上位者です。
さらに言えば「見極めやすい」のに「ブルーオーシャン」という、極めて珍しい属性となっています。
GPAという観点から自社の採用活動戦略を練ってみるのも面白いかもしれません。
採用活動におけるGPAの活用について、気になった方は是非ともお手に取ってみてください。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今回のメルマガは以上になります。
お忙しい中最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
ご意見・ご感想などはお気軽に本メールまでご返信いただければ幸いです。
パフ通信のバックナンバーはこちら
https://www.puff.co.jp/whatsnew/mailmagazine/
ほぼ毎日ゆるっと更新中。パフ社員の”日常”&社員の”よこがお”
https://www.facebook.com/puff.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■発行・編集:株式会社パフ 草深
※メールの転送はご自由ですが、編集を施さず必ず原文を転送してください。
─────Copyright(C) Puff Co.,Ltd.─────