NEWS

最新ニュース

パフ通信7月10日号 -新編集長、襲来-

更新日:2024.7.10

日ごろお世話になっている皆様へ
株式会社パフより
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
いつもメルマガを読んでくださり、ありがとうございます。
今月から本メルマガ編集長を拝命した、“ふかふか”こと草深匠(くさふかたくみ)と申します。
以後、このメルマガを担当しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

前回、サトミンから簡単に紹介してもらいましたので、なんとなく名前だけは聞き覚えがあるかもしれません。
とはいえ、「ふかふかって誰やねん」となっている人がほとんどかと思いますので、自己紹介の代わりに、私の年表を書き連ねていきたいと思います。
ぜひお付き合いくださいませ。

<ふかふか年表>
1997年11月23日 草深家(三重県)の長男としてこの世に生を受ける。
2000年4月 私立羽津文化幼稚園に入園。同じクラスの「服部たくみ」くんと、どちらが本物の「たくみ」か、喧嘩していた記憶あり。
2002年某月 お遊戯会で担当したグロッケンに心を奪われる。買ってほしいと駄々をこねるも母親の決裁は下りず。
2003年某月 祖母が甘いものを食べに外出すると聞き、一人で尾行を決意。その後、一家総出の捜索事件に繋がる。以降しばらく外出癖がつく。
2004年4月 四日市市立海蔵小学校に入学。泣くたびに担任の里美先生になだめられる。
2005年6月 叔母が印鑑を作るというので、なんとなくついていくことに。そこで出会った印鑑彫師に「剣道をやってみないか?」と誘われる。見事にハマる。
2006年7月 3年生の1学期、初めて成績表に△がつく。(三段階評価の最低)親に怒られると思い号泣。△がついた項目は「字の綺麗さ」。
2007年某月 担任の欣子先生に音読を褒められ、将来の夢がアナウンサーに固まる。以後しばらくコナンのアニメを見ながら漫画を持ち、テレビの前でアテレコに励む。
2008年4月 剣道に続き、居合と合気道も始める。「殺気を察して刀を振りぬけ」という指導に対して、殺気を感じることが出来なかったため、刀を振らないでいたら怒られる。
2009年11月 修学旅行6日前にインフルエンザに罹る。インフルエンザと診断されたときは、修学旅行に行きた過ぎて診察室で涙を浮かべるも、無事修学旅行当日から復活。
2010年4月 四日市市立山手中学校に入学。そのまま剣道部に入部。「服部たくみ」とも再会を果たす。
2011年12月 クリスマス返上で参加していた大会中に足を骨折。そのままレギュラーから外される。悔しくて泣く。
2012年1月 テスト勉強中にラジオを聞いていると、生の推しである「小松未可子」と出会う。ラジオネームという概念を知らずに、本名で番組にお便りを送りまくる。
2012年9月 最後の大会は県予選2回戦で敗退。部活引退後、2週間で8キロ太る。受験勉強のために塾に入るも、Be動詞の仕組みを理解しておらず、講師と母親をドン引きさせる。日本語だけで生きていこうと心に誓った。
2013年4月 三重県立四日市南高等学校に入学。剣道部とワンダーフォーゲル部の2つを兼部。ワンダーフォーゲル部として初めて登った山は「釈迦ヶ岳」。
2014年8月 部活後に部室で麻雀に明け暮れる。初めて和了った役満は「緑一色」。
2015年3月 卒業式に好きだった同級生に告白するも玉砕。私の高校生活は笑顔ではなく、涙で幕を閉じる。2か月後、その人に彼氏ができたと聞き、病む。
2017年4月 帝京大学に入学。同時に一人暮らしを始める。念願叶って、スーパーで買ってきたマグロの切り身を、切らずに食べたとき、自由を知った気がした。
2018年4月 図書館ボランティアをしている共読サポーターに参加。気の合う友人と出会う。
2019年6月 就職活動を始める。大手のハウスメーカーにエントリーしまくるも、まったくESが通らずに病む。
2020年7月 多くの偶然が重なり、パフと出会い、入社を決意する。
2021年4月 株式会社パフに入社。社会人としてのストレスと彼女に振られたストレスが重なり、人生最高体重を更新。(96kg)
2022年1月 なぜか筋トレにハマりだす。鶏むね肉しか食べなくなる。
2023年6月 推しのファイナルライブに参戦。最終日のスピーチで号泣する。その後、燃え尽きる。
2024年4月 無事に入社4年目を迎える。

簡潔にまとめますと「剣道と登山を嗜んでいるオタク」な人間です。
どうぞよろしくお願いいたします。

文章を書くことは好きなため、楽しくパフ通信を執筆していく所存でございますが、いかんせん好き勝手に書いてきた経験しかなく、こういった文章を担当するのは初めての経験です。
サトミンが紡いできたパフ通信を引き継ぐのは、大変プレッシャーに感じておりますが、私は私らしく、パフのことについて発信していきたいと思いますので、楽しんでいただけると嬉しいです。

それではパフ通信、スタートです!

■ M E N U ―――――――――――――――――――――――――
┏━┓
┃1┃パフ社員のつぶやき公開!
┃ ┃『スタッフブログのおススメページ』
┗━╋…───────────────────
┏━┓
┃2┃満員御礼・第2期を募集開始
┃ ┃【有料・公開型】全4回・採用力アップトレーニング
┃ ┃―心の通った採用手法の実践―
┃ ┃https://www.puff.co.jp/seminar/saiyouptraining/
┗━╋…───────────────────
┏━┓
┃3┃【コラム】ふかふかの本のすゝめ
┃ ┃第一回:『思考の整理学』外山滋比古
┗━╋…───────────────────

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.パフ社員のつぶやき公開!
『スタッフブログのおススメページ』
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
パフのコーポレートサイトでは、企業様向けにスタッフコラムを書いています!
人事担当、採用担当の皆様にとって「役にたつ」「癒される」「背中を押される」そんなコラムになるべく、パフスタッフの「顔の見える」イキイキとした生の声をお届けします。

■新卒入社3年目が語る、定着・活躍のためのヒント(冨田さん)
入社3年目を迎えた冨田さんが、先日開催された職サークルシンポジウムに参加してみて感じたこと、自分が思う定着と活躍に必要なことを等身大で書いてくれています。
若手のリアルな声をぜひご覧ください。
https://www.puff.co.jp/column/20240701tomita/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.満員御礼・第2期を募集開始
【有料・公開型】全4回・採用力アップトレーニング
―心の通った採用手法の実践―
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
弊社が大切にしている採用の考え方「顔の見える採用」。
この想いを共にしてくださる採用担当者の皆さまと一緒に、ご自身の新卒採用に対する知識、技術、マインド、視点を高める全4回の集合型研修プログラム(オンライン・対面)に参加してみませんか?

◆このような方におすすめです
・越境学習の場を通じて、自社らしい採用設計ができるようになりたい
・知識・技術・マインド・視点を学ぶことで、個人/企業の採用力を高めたい
・採用設計や魅力付けのイロハを体系的に学んで、現場で活用したい
・学生の就業観を高められる「育てる採用」に取り組んでいきたい

◆プログラム
4日間それぞれのテーマは詳細画面よりご確認ください
https://www.puff.co.jp/seminar/saiyouptraining/

◆第2期 講座実施日(第1期は満枠となり受付を終了しました)
第1回:2024年10月21日(月)14:30~18:00 @zoom
第2回:2024年11月27日(水)14:30~18:00 @zoom
第3回:2024年12月19日(木)14:30~18:00 @zoom
第4回:2025年01月31日(金)14:30~18:00 @zoom または 対面(東京都飯田橋)

◆受講料
お一人様:4講座セット受講で100,000円(税別)
※回ごとのお申込はできません

◆第1期にお申込みされた方の声
・自分自身の就活経験を経たのち、1年ほど採用実務にあたってきました。
しかし、今の学生が何を考えているのか、時代の流れなど、ギャップが出てきたと感じていました。
私も含めて、社内で採用の研修を受けた人がおらず、自社なりにやってはいますが、これが正しいのか正直わかりません。
そんな中、この講座の存在を知り、一番基礎を学べる研修だと感じ、申し込みました。

・人事チームにメンバーが加わることになったものの、既存メンバーには、これまで採用に関しての知識を丁寧に教えてこられませんでした。
その新メンバーの上司にあたる社員に今回の講座の受講を通じて、今一度採用力を身につけてもらい、その学びを、社内展開してもらうことを期待しています。

◆詳細・お申込みはこちら
https://www.puff.co.jp/seminar/saiyouptraining/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.【コラム】ふかふかの本のすゝめ
第一回 『思考の整理学』外山滋比古
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回からこちらのコーナーでは、私が読んで面白かった本を紹介していきます!
記念すべき第一回では、私の大好きな本を紹介します!

タイトル:『思考の整理学』 著者:外山滋比古
初版は1986年。少し前の本になりますが、その40年後の生きる私たちが今、手に取っても面白い内容となっています。

タイトルを見るに「レベルの高い内容かも・・・」と、ハードルを上げてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。
専門用語などはほとんどなく、非常に読みやすいです。

まず始めに。
こちらの本はいわゆる「思考の方法」がまとめられているような、ハウトゥー本ではないです。
少なくとも「すべき」といった表現は一切でてきません。

ではなんのための本なのか。何を伝えてくれる本なのか。
私の解釈になりますが、自分が普段から何気なく行っている思考。
これを見つめ直すためのきっかけをくれる本だと思っています。
私はこの本を読んで、自分の思考の巡らせ方、アイデアの生み出し方に対して、すごく落胆したのを今でも覚えています。

採用の仕事は常々「答えのない仕事」と感じています。
私は数学が好き(得意とは言っていないです)なので、「A×B=C」といった、規則に基づき、誰が解いても普遍的な答えが導き出されることが、好きなタイプです。
一方で採用の仕事。いや採用に限らず、世の中に溢れる多くの仕事はこれらの規則性がないものが多いです。
「Aの施策を実施すれば、必ずBという結果が出てよ!」と、日々ダイレクトリクルーティングの結果を見つめながら感じています。

そんなとき必要になるのは「思考を巡らすこと」。
誰かが正解を教えてくれるのを「待つ」のではなく、自ら正解を「生み出す」ために。
少なくとも私は、絶対の正がある受験勉強ばかりを練習してきてしまったので、こういった思考をするのが苦手です。
ついつい正解を探してしまいます。

(ちなみに本書ではこのように正解を待ち、言われた通りに行動をする人を「グライダー型人間」、対して新しい発想を生み出せる人のことを「飛行機型人間」と表しています。)

でも先述の通り、採用活動には正解がないです。
だからこそ、思考を巡らすことはとても大切です。

そんな仕事に従事している人事の皆様に、手に取ってもらいたい1冊だと思い、この本を紹介しました!
少しでも気になった方はぜひ!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

今回のメルマガは以上になります。
お忙しい中最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
ご意見・ご感想などはお気軽に本メールまでご返信いただければ幸いです。

パフ通信のバックナンバーはこちら
https://www.puff.co.jp/whatsnew/mailmagazine/

ほぼ毎日ゆるっと更新中。パフ社員の”日常”&社員の”よこがお”
https://www.facebook.com/puff.co.jp

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■発行・編集:株式会社パフ 草深
※メールの転送はご自由ですが、編集を施さず必ず原文を転送してください。
─────Copyright(C) Puff Co.,Ltd.─────
ページの先頭へ