山下社会人5年間を振り返る その③ ~ゴリゴリ営業3年目・前編~
作成日:2025.9.30
おはようございます!パフの山下です。
最近有難いことに、アイドルのライブやら舞台に行くことが多く、眼に栄養がたっぷり入ってきています。東京はイベント事が多かったり、他の地域への移動がしやすく、よきですね…!
社会人5年間を振り返る コラム…。これ、結構書くの大変なんですよね。(思い出すのに時間がかかるのと、大変なことや辛いことは全て忘れているので、あまり思い出せないw)
だからこそ書き残すのが大切なのですが…ということで、今日は30分で思い出せる範囲で書きます。
ということで
社会人5年間を振り返る その③ ~ゴリゴリ営業3年目・前編~
2022年4月、社会人3年目!(だいぶ前に感じますね…)
4月のはじめ、実家のみみちゃん🐶が11歳で急に亡くなってしまいました。急に具合が悪くなってポックリだったので、覚悟が全くできておらず、みみ🐶はほぼ妹だったので大ショックでした。仕事はとりあえずしていましたが、土日はグズグズ泣いていたのを思い出します。年末年始に自撮りしてたのが最期になるなんて思ってなかった…
写真は🐰みたいなみみちゃん
わんこ🐶は人間より寿命が短いですが、直近、幼馴染を亡くしたこととも重なり、健康であることや生きていることそのものが幸せだ…幼馴染が働けなかった分、私は一生懸命働かなきゃ、とかそんなことを思っていた気がします。
2021年の年末にて、上口とのバディが終了、2022年1月~6月末までは里見さんと2人チーム?で営業をしながら、採用・SMGの仕事をしていました。(多分)
採用活動は、まだ2年目で大して何もわかっていない私が進めることになり、すっごく大変だった記憶です。(お蔵入りになったヒミツ道具選考とか…)業務を推進すること、営業も手を抜けないこと、頼ることを遠慮しちゃったりで、何回か泣いたなあ…
2022年4月に、初めて自分が採用担当としてかかわった、とみてぃ・りなてぃが入社してくれたときは、嬉しくて涙しました。
https://shokucircle.jp/yomimono/uself/tweet20220525/ (当時のコラム)
そして、実は後輩たちはあまり知らない(?)であろう、SMG兼任。約半年間ですが、SMGの皆さんと仕事をするのも新鮮で楽しかった…!(あと若手がSMGの仕事をすることが少なかったから?か、SMGの皆さんが兼任をとっても喜んでくれたのが嬉しかった…)
日々のアウトソーシング業務がどんな仕組みで回っているのか、学生への応対はどのようなことに気を付けているのか、、、普段営業だけをしていると知り得ない裏側をたくさん学ぶことが出来、今振り返っても非常に良い経験でした!(本当はマネジメント業務まで学ぶはずが、営業が忙しくなってしまい「作業」がメインになってしまったのは後悔ですが…)
営業での悩みや相談を、あえてSMGの皆さんに相談してみることで、いつもと違う視点での意見をもらえたりしたのも嬉しかったな~
ちなみに、なぜ私がSMGを兼任してみることになったかというと、1年目の時の評価面談か何か?で、(大して何も考えず)全部の部署の仕事してみたいです!SMGとかコンサルとか!と発言したことがきっかけだったはず。(あと、採用業務のアウトソーシングをお請けしているお客様を担当していたのもある!)いろんな機会があるのは、パフのよいところですね!
3年目の大部分を占める、28期(2022年7月~2023年6月)は、阿久根さんをリーダーとし、山下・草深の3人チームで営業をしていました。私の先輩方が皆さんリーダーとして、自分のチームを持つようになり、私の後輩の面倒はほぼほぼ先輩方が見て下さるようになりました。
阿久根チーム!
完全な独り立ちをしているわけでもなく、リーダーとして後輩を見る立場でもない私は、3年目の1年は、思いっきり営業をやるしかない!と勝手に思って、(先輩への相談は最低限に)好き勝手に営業をしました。(自由奔放にさせてくださった阿久根さんありがとうございました)
今より3年目の時の山下のほうが営業力あるんじゃないか?と思うほど、売上数字にこだわり、営業を頑張っていました。あといくら積めるか?を徹底して考え、隣のチームの石上さんの売上をシステム上で眺め「この人は一体いくら売るんだ…?(恐れ)」と勝手にライバル視しながら、ゴリゴリ営業をしていました。
新規のお問合せの電話を取りトントン拍子で取引に繋がったり、コロナ禍で採用を中断していたお客様のご支援が復活したり、単発のご発注や毎年の既存のお客様だけではなく、新規で採用全体を見たご支援の経験が出来たのは、3年目の1年でした。運も良かったと思います。
当時の取引内容、顧客名を見ると、いろんな思い出がよみがえってきます…。書くと長くなってしまうのですが、たくさんのお客様から、ほんっとに色々学ばせて頂きました!
っと、30分ちょっとでざっくりここまで!3年目、前編とします!
阿久根チームは公私共にお世話になり、お互いの好きなものの話もたくさんしたチームでした。
次回はまたその辺のお話しもしますっ(‘ω’)