STAFF COLUMN

スタッフコラム

明日のための一歩

作成日:2025.9.16

どうも、大岡です。
今月の丈流日誌。

・生まれて300日が経ちました。
・下の歯がバッチリ2本だけ生えてましたが上の歯がうっすら見えてきました。
・掴まり立ちの際にスクワットして鍛えてます。
・手放しで10秒くらい立ってますが一歩は踏み出しません。
・檻に閉じ込められるのが嫌で唸って文句をアピールしますがこの声が日に日に大きくなってきました。
・公園で水浴びデビューしました。
・お兄ちゃんたち(八雲・出雲)を強く握って困らせてます。





というようなことを9月の写真を見ながら思い出しています。

まぁまだ歩き回らないのでそこまで手はかからないのですが、すでに暴れん坊の気質が垣間見えており、50代パパは戦々恐々です。
と言ってるだけだと本当に10年後20年後に大変なことになりそうなので、少しでも体力を残すため、ちょっとだけ運動始めました。
奥さんが妊娠するまで一緒にしばらく週一でキックボクシングに通っていた時からなので、約二年間、もう本当に全く!全く運動していなくて、アポに遅れそうになって高円寺の駅まで走り、ホームへの階段を駆け上った後、このまま死ぬんじゃないか?という息切れが新宿近くまで続いた頃からこれはやばいのでは?と思っていました。
丈流が起きてから2時間後くらいに朝寝?のため、近くの大きな公園のお散歩が日課になっており、土日はそこに付き合ってたんですが、だったらその時間、丈流を交代で見つつ走るのはどうか?となりまして。

奥さんが見てる間に俺が走り交代、また交代で2回ずつ、土日だけだとあまりに少ないので平日も行ける時は行く、をゆるく続けています。
たかだか計2キロくらいで、旅先でも欠かさず走る山田さんや毎朝走るツルさんとかには鼻で笑われそうですが(そんな人たちでは無いw)はありますが、それでもシャツは汗だく。初日は筋肉痛にもなりました。

体重の変化は微々たるものですが、走っているという事実が何もしていない時より自分の心を健康にしてくれる気がします。
何よりでも10年後20年後を考えてアクションを起こした自分を褒めたいw
仕事の方も直近で成果の必要な緊張感のある案件が多数ありつつも、
先を見据えたミッションにも並行して取り組んでいます。

瞬発力で生きてこられた50年からもう少し走り続けるための持久力を身体も心も鍛えていきたいと思います。
ページの先頭へ