STAFF COLUMN

スタッフコラム

【みぐさん日記】積極的休養とキャリア選択について

作成日:2025.7.18

こんにちは。カミグチです。

株式会社パフでも30期がスタートし、はや2週間以上経ちました。

時の流れは速いですねえ。五十幡のベースランニングくらい速いです。(伝わります?)

雨も降ったりして変な天気ですねえ。困ったものです。ジメジメは嫌いです。

 

先日会社を出たときの空が良い感じだったので撮りました(語彙力)

 

とまあ冒頭からとりとめのない話は置いておいて。
今日の文章はそれぞれが独立した話になっています。それを念頭に読んでください。笑

 


  • 積極的休養について




先日の吉川さんのコラムにも書いてありましたが、私自身も積極的休養、大事だな~と思うに至りまして、1週間ほどお休みをいただくことになりました。

なかなかGWや年末年始以外にまとめてしっかり仕事を忘れて休めている期間が少ないな、というのはずっと思っておりまして。(麻雀をしているときはそんな余裕がないのですが、終わって家に帰る時には頭にまたグイグイッと出てきてしまいますw)

 

ちょっとまだ計画中なのですが、小旅行には行こうと思っています。

これまで行ったことが無いところに行って、自然に少しでも触れてこようかなと。

熱中症にならない程度に外をふらつきつつ、少しでもエネルギーチャージできたらなと思っています。

 

あとは、温浴施設にも行こうかと思っています。温泉も岩盤浴も好きなので、両方楽しめるところで、平日の料金が控えめなところに行って1日ダラダラしようかなと思っています。

 

あとは、最近あまり読めていないので本でもゆっくり読もうかなと思っています。

家の近くに図書館があれば、何か借りに行ってみたいですね。探してみます。

 

ということで、少しふらっと旅に出てきます。

またどこに行ったのかなどはご報告します~。

 


  • 今後のキャリアについて考えてみた話




早くも入社5年目。若手?ともう言えない気もしていますが、まだまだ20代。

これから自分はどうなりたい?どうしたい?ということを改めてこの2-3週間で考えてみました。というのも、キャリア選択のタイミングだったからですね。

 

現状、私の同期2人は、平日日中の業務以外にも学ぶ機会が多いんです。笠原はシモキタカレッジを卒業(表現合っている?) しましたが、今でも様々なプロジェクトに参加しています。草深はキャリアコンサルタントの資格を取得しましたし、(改めておめでとう!) 新たな資格取得の勉強も始めているのだとか。

 

それに比べて私の向上した点といえば何があるだろうか。

勉強が趣味になっていない、目標もないというところで、特段あまり何もないなと。

(※先日受けた研修に関しては大いなる学びになっています。当然です)

 

じゃあ私には今学びたいことは何かあるだろうか?と考えてみるのですが、

それがそもそも思いつかない。これが一番の問題なのではないかと思っています。

前は私自身もキャリアコンサルタントの勉強しようかな、と思って本を買った時期もありました。マネジメントについて知りたいなと思って本を買って読んだ時期もありました。

今はそういう欲求・好奇心が何もない気がしています。興味の幅が狭くなっている?と言えるでしょうか。なんだか自分が空っぽであるかのように感じます。

 

でも、まあそんな自分もいるよね。と今は受け入れています。空っぽの自分を否定しても、何か虚構を頭に入れてそれで自分らしく楽しく学べるかと言ったらそうではないと思いますし。

 

あまりパフの人がやっていないことに手を出してみて、それを仕事で活かせるようになればみんなにとっていい感じ(語彙力)になりそうですね。ちょっと考えて探してみようと思います。心身のリフレッシュが良い方向に進めてくれることに期待してみます。

 


  • 30期に入って起こった変化の話




今期、私自身にとって大きな変化が起こりました。

それが、業務内容の大幅変更です。(他社で言う異動に近しい)

 

今までは営業一筋。一部採用業務を担ったりもしましたがメインは営業でした。

特に前期(29期)はお取引がない企業さまを中心にした営業や、セミナー登壇も多くさせていただきました。セミナーに来てくださった企業さまへのアプローチや、お問い合わせの対応も多くさせていただきました。

 

今期からは、サービスマネジメントグループ(通称SMG)の所属となり、営業は兼務で少しだけ担当する形に変わります。

これまで1年目から担当させていただいた企業さま、そして昨年担当になったばかりの企業さま。様々なご縁を営業の中でいただいたなあと改めて今思い返しているところです。

未熟なところだらけな自分ではありますが、少しでもお力になれていたら・・・と思う次第です。

 

ただ、そんなしみじみしたところで営業は一部担う、というところで。笑

担当させていただく企業数も減りますし、おそらく大幅に担当変更が発生するはずです。

お客さまへの感謝をしっかりとお伝えしつつ、少しでも引継ぎをする後任の方にもしっかり共有して良い状態でパスできるようにしたいと思っています。頑張ります。✌

 
ページの先頭へ