STAFF COLUMN

スタッフコラム

シャチョーの吉川 新年ご挨拶 かっこいいこと言わない2024

作成日:2024.2.8

みなさん、こんにちは。シャチョーの吉川です。
2024年に入って初投稿な気がします。皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします。

今年一発目のブログ、何か皆さんにとってためになること書かなきゃ!と意気込んだ瞬間、ふと昨年、パフ広報員会の平原さんに言われたことを思い出しました。

「もっと吉川さんが普段何をして何を考えているのか、そんなカッコつけない事実を発信してほしい」と。


このページ「スタッフブログ」というタイトルですが、今の私の投稿は、「スタッフコラム」になっているのだそうです(コラムとブログの違いはこちらから↓↓↓↓↓)

コラムとブログの違いとは?書くときのポイントを解説」

つまり熟考してたどり着いた考えを「なんかいいこと風」に言っている感じ。しかし読者が求めているのは、もっとリアリティある「体験」やその体験から感じた「吉川の感情の流れ」だというのです。

な~るほどね。
確かに校長先生の全校朝礼でのお話はつまらなかったけど、時々校長室の前を通ったときに何気なくかけられた言葉の方が記憶に残っているし、校長先生を好きになったキッカケだったな、と。

なので、「かっこいいこと言わない2024」と題し、今年は、体験した具体的な事実とその時の感情をリアルにお伝えするブログにしていこうと思います!

さてさて。かく言う1月の吉川の日々は…



・1月4日 東京大神宮へご祈祷
・1月10日 全社会議で人事制度改定の方針発表/内定者フォローのセミナー登壇
・1月15日 お客様の面接官トレーニング研修講師
・1月16日 お客様の面接官トレーニング研修講師
・1月17日 内定者クロージング面談ノウハウレクチャー研修講師
・1月18日 お客様の面接官トレーニング研修講師
・1月19日 ふるさと就職応援ネットワークの若手研修の準備と例会の進行
・1月20日 ふるさと就職応援ネットワークの若手研修の同席と後片付け
・1月23日 お客様の面接官トレーニング研修講師
・1月24日 4社合同内定者研修講師
・1月25日 4社合同内定者研修講師
・1月26日 お客様の新入社員フォローアップ研修講師
・1月31日 人事制度改定の今後の課題整理の会議

でした。上記の大きなイベントが入ってない日も、商談やら、商談に向けた打ち合わせやら、グループの会議や社員との1on1…朝の8:30~18:00まで、30分の隙間もないほど予定を詰め込んでしまい…なかなか過酷な日々でした。

どーだ!忙しいだろ!と言いたいわけではありません。むしろわたしを良く知る方々にこんな話をしたら「社長なのに実務ばっかりやって!」と叱られるので、リアルをいいたくなかったんですよねぇ…。

さて、この1か月の感情面を振り返ってみると・・・

●イヤイヤやった仕事は一つもありませんでした。


それは、現場で仕事をする中で、お客様の本当に困っていることやお悩みに触れることができて、「なんとかしたい!」「私がやらねば!」という気持ちになる仕事ばかりだったからです。

●「忙しいな」「しんどいな」と思ったことも、一度もありませんでした。


それは、現場で社員の多くのメンバーと一緒に仕事をする中で、皆の感情の浮き沈みに触れ、それぞれが成長していることを実感して、今、自分がやっていることの意味や意義を感じられたからです。

●「研修講師」という文言が羅列していますが、一つも同じだと感じる仕事はありませんでした。


それは、パフのメンバーが顧客の課題にとことん寄り添うので、同じプログラムをやることを許してくれなかったからです。

現場の仕事をする中で、今の会社に足りないことも見えてきました。各チームやプロジェクトで起きている問題や各社員の小さなモヤモヤも知ることできました。

若手社員の頃、外部の講師の方に「各立場の人がやるべき仕事」について、こんな話をされた記憶があります。

・現場の人の仕事は「Do」と「How」
・マネージャーの仕事は「How」
・社長の仕事は「What」と「Do」


社長は何をやるかを決める人。
しかしそれをどうやるかはマネージャーに任せる。
そしてマネージャーが決めたやり方で、率先して実行しまくるのも社長(もちろん現場の人とは違ったフェーズのDoですが)。

「社長は実務をやったらダメ」
よく言われることですが、現場でDoするからこそWhatが見えてくるのかもな、とも感じます。

実は今期、パフでは、人事制度とシステム環境をガラリと変えるプロジェクトを始めています。その改定に向けて、1月の頭には、パフの10年後の姿を改めて言葉にまとめて、全社員に伝える場面もありました。大きな方針(What)は、掲げるだけではだめ。各現場で起こっていることを体感(Do)しながら、そのやり方(How)はマネージャーを中心にあーだこーだと議論しながら現場まで浸透されていく。それをやりきることが自分の責任なのかな。だから社長はWhatとDoをやるのか!とその意味をより強く自覚することができました。

あ、今回も結局コラムになってしまった‥‥。
次回からは、印象に残った出来事の一場面をきりとって、より具体的なことを書いて、しっかりブログにします。

ということで…2024はリアルに気楽に参りましょう!
ページの先頭へ