【みぐさん日記】リフレッシュ期間の過ごし方について
作成日:2025.8.12
こんにちは。カミグチです。
先月のコラムでお話した、1週間のお休みについて、しっかり休んでまいりました。
その期間、結構いろいろなことがあったので、いくつかご紹介しようと思っています。
① 一人で弾丸旅行to仙台
休みの初日に、一人で日帰りで仙台に行って参りました。はやぶさが予約できずにやまびこでw
1-2週間前に思い立って、「そうだ、野球観に行こう」ということで仙台をチョイス。
牛タンが食べたいから、という理由も後付けにて追加してニタニタすることにしましたw
朝7時前に家を出発し、東京駅へ。実際には出会わなかったのですが、なんとパフ通信にて取り上げられていた、「歩いて山手線一周」の二人(草深・林)も近しい時間に東京駅に来ていたとのことでして。
(前日に草深と話していたらその事実が発覚)
いや~運命力が高いですね~^^
仙台に行くんだったら、松島にも行ってみたい!ということで、一人で仙石線に乗って松島へ。感想はまず「暑い!」その日は30℃くらいあったので、日陰も少なくて普通に直射日光もあり「とても暑い」の一言。
野球の時間もあるので、遊覧船に乗ることはできず、ただ海岸をふらふら。(withずんだシェイク) →帰ってきたらかなり日焼けして、湿疹も出て風呂に入ったらしみる地獄展開に。でも景色は凄くきれいでした。思っていたよりも海外の観光客の人も多くなかった印象でしたし、落ち着いていましたね。どちらかというとアジア系の方が多かった印象でした。観光地によってもどういう方がいるかって結構違うイメージを持っています。
そこから野球観戦に行きまして。ファイターズの応援なのでライトスタンド。後ろから3列目とかなり後ろ目の席だったのですが、これが大ファインプレー。
看板によって直射日光が防げるギリギリの席だったんですね。応援で立っても(そこまで)暑くない。結果的に5-2で勝利となりましたが、4時間近い試合だったので、途中までだったとしても直射日光当たっていたら…と思うとぞっとしますね。
(画像は試合開始1時間くらい前に到着して撮った写真です。球場に5時間以上いたんですね。びっくり。)
② 高校の友人とライブに参戦!@東京ドーム
時期的に察しが付く方もいるかもしれませんが、櫻坂46のライブに参戦しておりました。
高校の時の友人がファンクラブに入っており、その友人に「行ってみたい!」と言っていたらチケットを取ることに成功。参加させてもらうことに。
地元のライブハウスでのライブ、シンガーソングライターやボーカルグループのライブには行ったことがありましたが、アイドルグループのライブに行ったことが無かった私。
東京ドームについてみたら、凄い人の数。もちろん大学の時に行った武道館のグッズ売り場も凄かったですが、比にならないくらいでした(まあ収容人数が違うので当然ですが)
そして始まってみたらもう圧巻の一言。動くステージ、メンバーが乗って移動する乗り物。ペンライトの揃い方(頑張って予習していきました)、コールの声、そしてパフォーマンス。
私の語彙力では言葉に表すのが難しいのですが、世界への引き込み方が凄かったです。
ただ歌う、踊るだけのパフォーマンスでもなくて、繋ぎのMCもほとんどない中でずーっと引き込まれっぱなしの3時間。膝はガタガタでしたが、まだまだここにいたい、と思えるような時間でした。
※会場に入る前に撮った写真です。
これくらい世界観を表現して、相手を引き込み、魅力付けができるコンテンツって凄いですよね。採用ストーリーをライブだけに落とし込むのは少し強引すぎる気がしますが、それ以外のアイドルのコンテンツも含めて、採用に落とし込める要素ってある気がしませんか?
それ以外にもまあ麻雀もそれなりに楽しみましたし、流山にある温浴施設で半日のんびりもしましたし、遅くまで起きていることも少なく、遅くまで寝ることも少なく、比較的普段の生活に近しいリズム感で過ごしていました。
先日ですが、ランニング用のシューズも新しく買ったので、少しずつ運動習慣も戻して、
心身共に少しずつ健康になっていくぞ~!という気持ちになってきています。
こう考えると、割とリフレッシュにはなったのかな、と思う次第です。
ちょうどこのコラムを書いているあたりは皆さま夏休み(お盆休み)でしょうか?
これを読んでいただいている皆さまが夏休み、リフレッシュできていることを祈って締めたいと思います。