STAFF COLUMN

スタッフコラム

ギャザリング企業回は和気あいあい!

作成日:2025.7.15

こんにちは。マミジさんです。

先日今期第1回目のギャザリングを実施いたしました。

運営・司会を担当した平原葉子さんは、
「ちょっと無理かな?というチャレンジのときほどイキイキする」という言葉のとおり、
ハイブリッド形式の進行をほぼ一人で楽しみながら仕切ってました(笑)。

参加者は30名強でした。
ファシリテーターの平原さんは、オンライン参加者と対面参加者への呼びかけを、Zoomでマイクを切り替えながら進行されました。

時には

「えっ? 聞こえていないですか~。お待ちください~」

「あれ? これでいいかしら?」

「聞こえますか~?」

などと、掛け合いをしながら進めていました。

そんな中でも採用動向や最新トレンドについての共有など、議題は真面目です。
和気あいあいと真剣に進行していきました。

今回はワールドカフェ形式で3つのお題について対話を進めました。

オンラインと対面のグループともに、常識や慣例を外してアイデアを自由に出し合える場となり、その結果、驚くほどユニバーサルな意見が飛び交いました。中には思わず笑ってしまうほど斬新なアイデア(ホストと営業がトーク力を活かしコラボで就活イベント??など)もあり、参加者の想像力の豊かさに皆さん驚かれていました。

業界や企業を越えて経験や知見を共有できる集いはなかなかない中で、職サークルのギャザリングは同じ悩みや目的を持つ方々が自分一人では得にくいリアルな気づきや、すぐに使えるアイデアを得られるのは大きな魅力だと思いました。

リアル回では終了後に懇親会も実施され、初参加の方も常連メンバーも和気あいあいと楽しい時間を過ごされていたようです。
ギャザリングは業務の情報とともに横のつながりもかなり強くできるのだと思いました。

和気あいあいと真剣に討論して和気あいあいと懇親会。
みなさん次回のギャザリングがもう待ち遠しいのかも?
ページの先頭へ