採用コロンブスの卵「2026年卒が“早く決めた”のには理由がある~鈴与が取り組む採用ストーリー設計と3つの工夫~」を開催しました!
作成日:2025.7.8
おおきに!カカこと
石上です。
今月7月4日に、毎年恒例の新卒採用事例紹介セミナー「採用コロンブスの卵」に、鈴与株式会社様と登壇しました!
「採用コロンブスの卵」セミナーとは、新大陸を発見したイタリアの探検家であるコロンブスの逸話「コロンブスの卵」を参考に命名したセミナーです。
コロンブスは、とあるパーティーの一席で、「自国には優れた人材が豊富なので、あなたじゃなくても新大陸の発見は誰にできただろう」と言われました。
コロンブスは反論せず、ただ卵を持ってくるように頼みます。
そして、その場にいた貴族たちに、道具を使わずに卵を立てることができるかと賭けを提案。
貴族たちは試行錯誤をしますが、誰一人として、コロンブスが言うように卵を立てることはできません。
諦めた貴族たちを前に、コロンブスは卵の片側の先端を打ち付けて平らに潰し、卵を立てて見せます。
「だれでもできそうなことでも、最初にするのはむずかしい」
「少しの工夫を加えるだけで、見違えるような結果が生まれる」
これが「コロンブスの卵」のエピソードに込められたメッセージです。
本セミナーでは、採用活動における「コロンブスの卵」のような、柔軟な発想や逆転の発想で採用を成功された企業の事例を毎年複数社様にご登壇いただいてご紹介している人気セミナーです!
今回、私と一緒に登壇いただいたのは、鈴与株式会社の人事採用担当者様。
実はこの鈴与株式会社様とは、20年以上前、当社の社長吉川が営業でご縁をいただいたのがきっかけで、長きにわたり採用活動をサポートさせていただいています。
過去の事例セミナーにも何度かご登壇いただいており、今年は数年ぶりのご参加。
私自身もとても思い入れのある企業様なので、今回またご一緒できたことが本当に嬉しかったです。
セミナー当日は、2026卒採用で実際に取り組まれた内容を、包み隠さずたくさんお話いただきました。
中でも、特に「2026卒が“早く決めた”のには理由がある」と感じた、採用成功につながった3つのポイント。
これらは、一見すると「それならウチもやってるかも?」と思えるシンプルな内容かもしれません。
でも、意図と順序をもって、丁寧に実行したことが結果につながったのだと、あらためて感じました。
そして、印象的だったのは、ご登壇いただいたご担当者様が話された「採用目標数はもちろん追う。でもそれ以上に入社後のパフォーマンスにフルコミットして採用活動を行っているとのことで自社で本当に合っているか改めて考えてもらう(他社の選択肢を与える)ことを大切にしている。ただ、学生に寄り添うことをただ優しく寄り添うだけではない。」という言葉。
採用はもちろん、学生との向き合い方や会社のあり方についても、深く考えさせられるメッセージでした。
毎年このセミナーを通して、私自身もたくさん学びと気づきをいただいています。
また次回も、企業様と一緒にリアルな事例をお届けできるよう、日々のご支援に全力で取り組んでいきます!
鈴与株式会社様、改めてご登壇いただき、ありがとうございました!
***
今回のセミナー内容に興味がある方、もっと詳しく聞いてみたい方、また、新卒採用や内定者フォローについてお悩みの方は、ぜひ当社もしくは営業担当までお気軽にお問い合わせください!
information@puff.co.jp
03-5214-8282