【2021採用】採用成功のカギは、夏インターンにあり!インターンシップ戦略設計セミナー
更新日:2019.4.4

インターンシップの開催が主流となってきている昨今。
ただ実施をするだけでは、なかなか自社の魅力が伝わりません。
学生が本当に求めていることは何か。
参加をして応募をしたいと思う会社とそうでない会社の違いは?
インターンシップの設計方法のコツから、参加者向けのフォロー施策まで。
これからインターンシップコンテンツを作成しようと思っている
皆さんには必見のセミナーです。
開催概要
・日時:受付開始時間は15分前~
4月24日(水)10:30~12:00
5月14日(火)16:00~17:30
5月22日(水)16:00~17:30
5月30日(木)10:30~12:00
6月07日(金)10:30~12:00
6月12日(水)16:00~17:30
・参加費:無料
・会場:職サークルセミナ―ルーム
(住所)東京都千代田区飯田橋 1-5-9 精文館ビル7階
(地図)https://shokucircle.jp/access.html
(最寄)九段下より徒歩5分、飯田橋より徒歩7分
・当日お持物:筆記用具、名刺
プログラム
・2021年採用の動向予想
・学生が求めるインターンシップとは?
・夏インターンシップの事例紹介
・“自社らしい”インターンシップの作り方
講師紹介
株式会社パフ 専門役員 田代明久
2005年入社。入社以来、新卒採用を中心に毎年40~50社の採用を支援。採用コンサルティング全般(特に人材要件定義/採用ブランディング/インターンシップ・説明会コンテンツ設計/応募者の志望度向上施策など) に携わる。また年間3000名の学生と対話。大学主催のキャリアセミナーにて講師経験多数経験しており、研修講師としても年30回程度登壇している。