【現役採用担当者&学生による事例紹介セミナー】
7月27~31日開催・採用コロンブスの卵
更新日:2020.7.14

「だれでもできそうなことでも、最初にするのはむずかしい」
「少しの工夫を加えるだけで、見違えるような結果が生まれる」
これは「コロンブスの卵」のエピソードに込められたメッセージです。
本セミナーでは、採用活動における「コロンブスの卵」のような、
柔軟な発想や逆転の発想で採用を成功された事例を多数ご紹介します。
今こそ、世の中で一般的とされている採用手法を捨て、既成概念に捉われず貴社らしい、
オリジナルな採用活動を創っていくことが必要ではないでしょうか。
今年は「コロたまWEEK」と題し、1日2~3講演×5日間開催いたします。
また、同じ内容を複数回開催することで、より多くの方に見ていただきやすくしました。
すべてWEBでの開催になりますので、職場から、ご自宅から、好きな場所から参加が可能です。
連日ご覧いただくのもよし、気になった講演を厳選して参加するのもよし。
私たちのお客様のオリジナリティ溢れる事例をお聞きいただき、
2022年採用成功のためのヒントをお持ち帰りいただければ幸いです。
皆さまのお申込み、お待ちしております!
開催概要
・日時:2020年7月27日~31日 計5日間
12:00~13:00、15:00~16:00、17:00~18:00
※日程、講演により時間が異なります。詳しくはプログラムをご確認ください。
・参加費:無料
・本セミナーはすべてZOOMを利用したWEB開催となります。
URLは各講演の前日、もしくは当日にご案内いたします。
また、各セミナーごとにZOOMへの登録が必要となります。
開始15分前までに必ず以下をご確認ください。
・URLにアクセスし、「ウェビナー登録」を完了する
・ウェビナーに登録したメールアドレスでZOOMにサインインする
お申込みフォーム
お申込みはこちら
プログラム
日時 | タイトル・概要 |
---|
A ・7月27日(月) 12:00~13:00 ・7月31日(金) 15:00~16:00
※7月27日(月)12:00回は中止となりました。 | 初めての新卒採用。ゼロから始めて大成功。 その背景には、緻密な戦略ときめ細やかな対応にあった! 「徹底してやる!“学生と向き合う採用”とは」 【事例紹介】株式会社エンビプロ・ホールディングス様 前年踏襲は通用しない変化する新卒採用市場ではいかに準備を整え、状況を踏まえ臨機応変に対応するかが重要です。2021年採用が初めての新卒採用となる同社。注力したのは、場当たり的な広報や選考施策ではなく、自社を緻密に分析した戦略設計、そしてPDCAサイクルでした。個々の学生に合わせた広報、魅力付け、クロージング、それぞれの戦略の立て方、学生と向き合うコミュニケーションのあり方を具体的な事例と共にお伝えします。 |
B ・7月27日(月) 17:00~18:00 ・7月28日(火) 12:00~13:00 | どうして当社は選ばれない? オファーサービスを活用した学生に生取材 「オンライン時代、理想のコミュニケーションを探る」 【共同開催】株式会社i-plug 学生の価値観が多様になり、入社したい企業の選び方が変化している今。今の学生はどのような常識を持ち、企業に対してどのようなコミュニケーションを求めているのでしょうか。当日は、就活を経験した21年卒学生数名を迎えたパネルディスカションを中心に、視聴する皆様の疑問にお答えします。質問大歓迎!一緒に人事と学生の理想的コミュニケーションを考えませんか? |
C ・7月28日(火) 15:00~16:00 ・7月29日(水) 17:00~18:00 | 驚異のマッチングで、まさかの採用目標200%達成! これぞ、厳選採用の新しいカタチ。 「全て見せます、ダイレクトリクルーティング成功事例紹介」 【事例紹介】株式会社パフ・新卒採用担当チーム 厳選採用と言われる昨今。 やみくもに集めるのではなく、ターゲットを定めて丁寧に対応する。 マスから個へのアプローチがメジャーになりつつあります。 とはいえ、ツールを導入するだけでは成果につながりづらいのも事実。 本講演では、パフ自身の21新卒採用の取り組みを通して、ダイレクトリクルーティングにおけるひとつの勝ちパターンを具体的にご紹介します。 フォーカスした優秀人材に出会い、最終選考合格者が全員内定承諾。 奇跡の出会いが生まれる約半年間の軌跡をクローズアップします! |
D ・7月28日(火) 17:00~18:00 ・7月30日(木) 12:00~13:00 | 波乱の2020年、採用コロナショック! 変化を恐れず、オンライン化へ素早く順応。 「必見!オンライン採用における企画・運営の極意」 【事例紹介】富士フイルムメディカル株式会社様 2020年3月以降、世界は新型コロナウィルスによって一変。 企業活動も大きな影響を受け、採用のオンライン化が進みました。 オンラインによる会社説明会や面接、内定者フォローなど順次対応をし始める企業が増える一方で、今、動機形成できている会社とそうでない会社の格差が出ています。 実はリアルの踏襲だと失敗するのが、オンライン採用。 本講演では、各施策をオンライン化する上でのポイントを余すことなくお伝えします。 |
E ・7月29日(水) 12:00~13:00 ・7月31日(金) 17:00~18:00 | リアルとオンラインの共存を実現するために。 企業の採用担当が今するべきことは何か? 「どうなる?どうする?2022採用【企業編】」 【講師】株式会社パフ・コンサルティンググループ 新型コロナウィルスや、延期となった東京五輪の開催など2022年採用は、様々な外的要因を受けるため、これまでの採用戦略や手法が通用しない状況となりました。 採用活動のオンライン化と厳選採用には拍車がかかる今、私たちは何を考え、どう行動すれば良いのでしょうか? 本セミナーでは、求職者とのコミュニケーションの取り方を中心に、リアルとオンラインの両立、時期ごとの動き方などをお話します。 これからの採用戦略を考える方、ぜひご視聴ください! |
F ・7月30日(木) 17:00~18:00 ・7月31日(金) 12:00~13:00 | 今、大学を取り巻く環境はどう変化しているのか? 学生を招いてリアルインタビュー 「どうなる?どうする?2022採用【学生編】」 【登壇】2022年卒現役就職活動生 授業をはじめ、アルバイトやサークル活動、友人との交流など、新しい生活様式を送る大学生たち。 今、大学生活では何が起きているのでしょうか。 本セミナーでは、現役大学生を招いてのパネルディスカッションを実施。 企業研究や就職活動のやり方、変化の時代に選ばれる企業の特徴など、学生のリアルな声から実態を把握します。 視聴者の皆様からの質問も多く受け付ける参加型のセミナーです。 直接、学生に聞けるこのチャンスをお見逃しなく! |
お申込みはこちら