2月3日開催【無料セミナー】
インターンシップ学生を選考に惹きつけるフォロー施策
更新日:2022.1.13

【こんな方におすすめ】
・学生を集めることよりも、選考中の志望度アップに注力したい方
・学生の内定承諾で頭を悩ませたくない方
・属人的な魅力づけから脱出し、組織として戦略的な魅力づけ施策を確立したい方
2022年卒採用では、候補者群形成には苦戦しなかったものの
「学生の気持ちを上手く捕らえることができず、内定辞退されてしまった」
というお悩みを抱える企業様が多かったようです。
2023年卒採用でも、各社のインターンシップ集客は順調のようですが、
早期に動いている学生の歩留まりを保ちつつ、内定承諾に繋げるには、
選考途中でのフィードバックや工夫を凝らした社員交流イベントで
学生の志望度をあげる工夫が必要です。
そこで今回は、2023年卒採用に向けて「選考移行率・内定承諾率アップ」をテーマに
志望度アップのコツを解説します。
※本セミナーは、11月9日に開催したセミナーのリバイバル開催となります。
開催概要
・日 時: 2022年2月3日(木)11:00~12:00
・参加費: 無料
・定 員: 20名
・形 式: WEBセミナー(ZOOM「ウェビナー」)になります。
受講用URLは当日開始前までにご案内いたします。
プログラム
・内定を出した後では遅い、内定者フォローの実状
・学生の心をつかむ選考中のフォローコンテンツ事例
・合否メールを駆使した選考中フォロー事例
講師紹介
笠原 颯人
株式会社パフ 営業グループ
2021年4月、新卒入社。学生時代からダンサーとして活動しプロを目指すか民間就職かで悩んだ末、パフに入社を決めた。頭で考えるよりもまず行動に移せてしまうフットワークの軽さを武器にしている。入社1年目ながら10社以上のお客様を開拓し、日々仕事に邁進している。
申し込みフォーム
受付は終了しました