12月1日・9日・16日開催【無料セミナー】
「最高の人材が入社する採用の絶対ルール」セミナー
(全3回)
更新日:2020.10.19

23年に渡る株式会社パフ新卒採用のノウハウをすべて詰め込んだ
書籍「『最高の人材』が入社する採用の絶対ルール」。
「求職者目線で考える“採用の新常識”」と言われ、採用担当の
新しい教科書として多くの方にお読みいただきました。
そして今回、この書籍の著者であり株式会社パフの創業者である
釘崎本人より、全3回にわたってそのすべてを大公開させていただきます。
本当に必要な人材を集め、見極め、惹きつける。
採用活動をよりよいものにしようと取り組んでいる採用担当者の
皆さんの熱意と努力を採用成功に結び付けるためのノウハウを余すことなくお伝えいたします。
当社の会長と社長が登壇するスペシャルセミナー。
2人の掛け合いもお楽しみに♪
開催概要
・日時:
【第1回:設計・募集編】 2020年12月01日(火)13:00~14:00
【第2回:選抜編】 2020年12月09日(水)13:00~14:00
【第3回:内定者フォロー編】 2020年12月16日(水)13:00~14:00
・参加費:無料
・WEBセミナーになります。
受講用URLは当日開始前までにご案内いたします。
プログラム
ずっと信じられてきた「採用の常識」の中には、誤っているものもあります。
本プログラムは、求職者の目線で採用を見つめ直し、成果につながる「採用の新常識とは何か」をお話ししていきます。
【第1回:設計・募集編】
・【プチワーク】3分でできる、採用力チェック&採用活動の心得:設計・募集編
・【レクチャー】これって常識?:募集編
― 説明会はプレゼンが命?
― 自社の良い面は強調!悪い面は見せない?
・【大質問会】 釘さんになんでも聞いてみよう
【第2回:選抜編】
・【プチワーク】3分でできる、採用力チェック:選抜編
・【レクチャー】これって常識?選抜編:選抜編
― 素直に応募者を見るのが大事?
― 志望動機をきちんと語れない人は落とす?
― コミュニケーション能力の高い人がいい?
・【大質問会】 釘さんになんでも聞いてみよう
【第3回:内定者フォロー編】
・【プチワーク】3分でできる、採用力チェック:内定者フォロー編
・【レクチャー】これって常識?選抜編:内定者フォロー編
― 内定後にしっかりフォローをするべき?
― 熱意ある説得が志望度を高める?
・【大質問会】 釘さんになんでも聞いてみよう
講師紹介
釘崎清秀(株式会社パフ 代表取締役会長)
株式会社パフ 代表取締役会長(2020年9月~)
(一社)日本採用力検定協会 代表理事(2017年7月~)
(一社)履修履歴活用コンソーシアム代表理事(2018年6月~)
ふるさと就職応援ネットワーク事務局長(2018年7月~)
・学生時代(大学3年生~卒業まで)リクルートで新卒向け就職情報誌の営業を経験
・その後、複数のIT企業にてシステムの企画&開発に携わる(1984年~1997年)
・パフ設立後はアナログの世界にシフトし「顔の見える就職と採用」を会社の事業ポリシーとして掲げ、若者の成長に寄り添うことが企業の採用成功の秘訣であり、よのなか全体の繁栄に繋がる、という考えを23年間一貫して提唱し続けている。
【進行】

株式会社パフ
代表取締役社長 吉川安由
2001年 株式会社パフ新卒第1期生として入社。
2011年同社執行役員、2017年取締役、2019年取締役副社長に就任。
入社後、コンサルタントとして、年間30社、のべ600社程度の企業の新卒採用支援を行う。
2011年より学生向け就職支援事業の責任者も兼任し、年間500人以上の学生と対話。
「学生のことを誰よりも熟知してる採用コンサルタント」であり続けることを大切にしている。
申し込みフォーム
お申込みはこちら