★追加開催決定★【採用担当者様向けセミナー】
社員への共感、社風の良さではもう勝てない!
意思決定を促す内定者クロージング 5つのステップ
更新日:2017.3.23

売り手市場による複数内定保有者の増加。
学生は、何を考え、どのように決めようと思っているのでしょうか。
私たちパフは昨年の春、毎日のように学生との面談を行いサポートしてきました。
1000人以上の面談で見えた「学生の本音」そして「驚愕の事実」。
「社員の人が魅力的だった…」「社風に共感して…」共感重視の承諾理由に加え
学生が心から納得するための情報提供は、何をすればよいのか。
2018年版・内定者フォローのポイントを現場のリアルな声からお届けします!
セミナー概要
【日時】
4月19日(水)16:00~17:30
【場所】
職サークルセミナールーム(千代田区飯田橋1-5-9 精文館ビル 7階)
https://shokucircle.jp/office/index.html#seminarroom
【講師】
株式会社キーカンパニー 代表取締役社長 下薗 博康
株式会社パフ 執行役員 吉川安由
プログラム
【1部】1000人以上の面談で見えた「学生のホンネ」解説
・学生が内定承諾を決める3つのポイント
・学生の意思決定を促す「内定者クロージング」5つのステップ
【2部】内定承諾率10ポイント改善した内定者イベント事例紹介
・新しい企業の魅力づけ手法「会社の数字を伝える SR(Student relations)」
・第3者が入る新しい内定者イベント「意思決定イベント」の効果事例紹介
講師紹介
【株式会社キーカンパニー 代表取締役社長 下薗 博康】
1965年鹿児島市生まれ。大学卒業後、採用支援会社に入社し、新卒・中途・アルバイト採用のコンサルティング営業に従事。
1994年(有)キャンパスサポート設立し、代表取締役に就任し主に大学・専門学校の学生募集事業・学生マーケティング事業・フリーペーパーの出版事業に携わる。
2005年日本で初めての「新卒紹介事業」に特化した会社の代表取締役に就任し学生の就職支援、企業の採用支援を通して5年間で約2000名の雇用を創出する。
2010年(株)キーカンパニーを設立し代表取締役に就任。
キャリアフラッグ(株)取締役、「ふるさと就職応援ネットワーク」の事務局を兼務。
【株式会社パフ 執行役員 吉川安由】
2001年 株式会社パフ新卒第1期生として入社。
入社後、コンサルタントとして、年間30社、のべ400社程度の企業の新卒採用支援を行う。
2011年より学生向け就職支援事業の責任者も兼任し、年間500人以上の学生と対話。
「学生のことを誰よりも熟知してる採用コンサルタント」であり続けることを大切にしている。
申し込みフォーム