更新日:2014.10.7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 11月5日(水)開催! (株)FVP/(株)パフ共催セミナー 】
————————————————————–
『定着する精神障がい者雇用』
~精神障がい者雇用義務化に備えて知っておきたい7つのポイント~
お申込みはこちらから>> https://www.puff.co.jp/seminar1105/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売り手市場と言われる障がい者採用マーケット。
そんな社会状況を背景として、
精神障がい者の採用に関心を持つ企業が増えています。
ところが、応募があった精神障がい者を採用したもののすぐに退職して
しまった、どのようなマネジメントをすればよいかわからないと訴える
担当者も少なくありません。
今回のセミナーでは、精神障がい者雇用義務化を視野に入れつつ、
分かりにくい精神障がい者の特性、精神障がい者の採用などを
実践的なポイントにまとめて解説します。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております!
【セミナー詳細はこちら】
————————————
■(株)FVP/(株)パフ共催
『定着する精神障がい者雇用』
~精神障がい者雇用義務化に備えて知っておきたい7つのポイント~
【開催日時】
2014年11月5日(水)14:00~15:30
【開催場所】
きゃりぷら東京セミナールーム http://goo.gl/maps/rheUn
東京都千代田区飯田橋 1-5-9 精文館ビル 7 階
東京メトロ半蔵門線、東西線、都営新宿線「九段下駅」徒歩 3 分
JR 中央・総武線、東京メトロ有楽町線「飯田橋駅」徒歩 5 分
【主な内容】
・精神障がい者を採用する企業が増えているワケ
・メンタルヘルス対策と精神障がい者雇用をどのように考えるか
・精神障がい者の特性とマネジメントのポイント
・障がい者雇用コンサルティング事例のご紹介
・成功する精神障がい者雇用推進のポイント
※セミナー内容は、一部変更されることがあります
【講師】
株式会社FVP 代表取締役 大塚 由紀子
コンサルティング会社での勤務を経て1999年に経営コンサルタ
(中小企業診断士)として独立。
ヤマト運輸元会長の故小倉昌男氏との出会をきっかけに2003年
「福祉と経営の融合を 通じて障がい者の働く場をつくる」こと
を目的とした、株式会社福祉ベンチャーパートナーズを設立。
(2010年に株式会社FVPに商号変更)
障がい者雇用支援、障がい 者就労支援のコンサルティング事業を
展開、大企業から中小企業まで幅広い企業をサポートするほか、
自社でもたい焼き店舗を運営し障がい者雇用に取り組む。
2014年4月、
>> 申込みはこちら
https://www.puff.co.jp/seminar1105/
※企業の人事、採用ご担当者向けのセミナーです。
同業者の方、福祉、教育、就労支援関係の方のお申込みはご遠慮いただいております。