更新日:2013.1.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【昨年大好評・アンコールセミナー】
ターゲット学生が内定承諾したくなる「意思決定プログラム」大公開
~不安を解消しても内定者は決断しない!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内定者に意思決定をしてもらうために採用担当がやるべきこと、すべてお伝え
します!
■日時: 2月22日(金) 16:00~17:30 講師:吉川
3月5日(火) 16:00~17:30 講師:田代
3月15日(金) 16:00~17:30 講師:木村
※3日程ともセミナー内容は同じです。いずれか一つ、ご都合の良い日に申
し込んでいただければと思います。
■場所: 東京証券会館 9F 第8会議室
(日比谷線・東西線「茅場町」駅8番出口直結)
http://www.ts-kaikan.co.jp/accessmap.html
■申込:下記、Webページより詳細をご確認の上、お申込みください。
https://www.puff.co.jp/reserve/
■内容:(レクチャーとワークを交えたセミナーです)
【第一部】:基本知識編
1.人事には言わない内定者が辞退する3つの理由
2.内定承諾につながらない失敗例 3つのパターン
3.内定者フォロー企画のノウハウ 3つのキモ
【第二部】:内定者意思決定プログラム 運営ノウハウ編
1.内定者の意思決定メカニズム
2.意思決定プログラムの基本ステップ
3.意思決定プログラムの運営とその効果
4.「承諾後辞退予備群」発見方法 4つの踏み絵
5.内定者フォローの真の目的 ~承諾させて終わりではない~
■こんな企業様にオススメ!
⇒内定辞退が多い
⇒会社の規模や知名度だけで競合他社に負けてしまう
⇒内定後、なかなか結論を出さない学生が多い
■定員:各回 30名限定(先着順)
■費用:無料
■講師の紹介:
【吉川 安由】(株式会社パフ 執行役員)
2001年株式会社パフ新卒第1期生として入社。 「内定者フォロー」の市場
が存在しなかった時代に「入社後いきいきと働く社会人を一人でも多く増や
す」ことを目指して「内定者コミュニティシステム」を企画開発し、事業化
を行う。 以来、11年間で延べ1000社の支援を手掛ける事業の責任者として、
内定者フォローの最新トレンドを発信し続けている。株式会社パフの就職支
援事業の責任者も務め、年間3000人以上の学生と対話。 「学生のことを誰よ
りも熟知してる採用コンサルタント」であり続けることを大切にしている。
【田代 明久】(マジックドラゴン株式会社 HRコンサルティング部 シニアリーダー)
2005年入社。入社以来、新卒採用を中心に毎年40~
メーカー、IT、外食、不動産、出版、
ている。得意領域は、採用コンサルティング全般(
ブランディング/応募者の志望度向上施策など)。
ても年30回程度登壇。
開発に携わり、社内一の運営実績を持つ。
【木村 友香】(マジックドラゴン株式会社 ソリューション部 リーダー)
2007年4月に株式会社パフに入社。
入社後、毎年20~30社の新卒採用を支援。
入社2年目より採用ブランディングとコンサルティングに携わり、顧客が報道機関
から取り上げられるなど採用認知度向上に大きく貢献。また、アウトソーシング・
研修等の多数の企画実績を持ち、幅広い提案活動を行う。
5年目にはアウトソーシング顧客の採用実務・チーム内マネジメントを経験し、
より具体的な採用オペレーションをイメージした営業活動に励む。
モットーは「お客様・社員様に寄り添うこと」。
◎「内定辞退防止プログラム」効果実績
【A社(専門商社)】
2012年 : 早期内定者の内定受諾率は30%前後
2013年 : 早期内定者(プログラム実施対象)の内定受諾率が63%に向上
【B社(広告)】
2012年 : 内定者の受諾率は46%
2013年 : プログラム実施対象者の受諾率が69%に向上
■申込:下記、Webページより詳細をご確認の上、お申込みください。
https://www.puff.co.jp/reserve/