STAFF COLUMN

スタッフコラム

休むということを真剣に考える

作成日:2025.6.10

どうも、風邪っぴき山下です。

(なのでいつもの振り返るシリーズはお休みです)

 

先々週は、頑張りすぎて、おメンタルがダークネスになり。

先週は、おメンタルは復活したのですが、なんだか喉が痛く、お腹が不調だったりくしゃみが出たり…していたところ、この土日しっかり熱を出しました。(今は熱下がりましたが、まだ本調子ではないかも…)

 

パフの期末は6月なのですが、私、6月になると、必ず体調を崩します。

(去年は期末最終日に38度の高熱→その後2度目のコロナに罹り、一昨年も発熱しコロナじゃないけど休みました…)

 

アラサーになったから?単純に仕事の難易度が増して無意識にプレッシャーに感じているから?単純な運動不足?そもそもの体質のせい?

理由は色々あるかもしれませんが、今年は体調を崩すことがとっても多かったです。社内の皆さんご迷惑おかけしてすみません。。。(とにかく発熱頻度が多く、コロナ&インフル検査キットを買い足しました)

 

もちろん熱を出したいわけもないし、風邪もひきたくないのですが、微熱は気のせい、しんどくても頑張る!という考えの元で育ったため、気づいたときには体調不良になっています(TT)

(父も無理をする人です。私もそんな社会人になってしまって母親はいつもため息をついています。。。)

 

ちなみに、誰からもそんな身体も心も壊れるほど働け、なんて全く言われていません。。。勝手に自爆しています。。。

 

昨年8月からピラティスをし、少しずつ体力づくりはしているはずなのですが、元々の体質や免疫はそんな簡単に変わらないので、そろそろ本当に身体と心を壊さないためのコントロールをしなければいけなくなりました…

 

そんな時、社長の吉川さんから贈呈頂いた本がこちら。



内容は勿論ですが、ちょっと様子のおかしい私のことを心配して、本を贈ってくださる、しかもしんどい時に全てを読まなくても良いように、ポイントの箇所に付箋を付けてくれ…なんて優しい社長なんだ、、、と、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。(いつも気を遣ってくださるお客様にも感謝しかありません…!)

 

内容気になる方は、以下Youtubeがおすすめ

https://youtu.be/EDq0CHnwLbw?si=4iC8vo-s7N_7Fa_k

ちょっと違いますがこちらもおすすめ

https://youtu.be/FRh9QK9tp24?si=MTrIPOgwHL2FL1fz

 

忙しくなる前に先に休む時間をしっかり取っておく、守りの休養と攻めの休養をバランスよくとってみる…などなど、書籍に書いてあることを実践して、来期は体調をなるべく崩さないようにしたいです。

 

社会人という長~~いマラソンを、なるべく楽しく、なるべく走り続けられるように、来期は「よく休む」を頑張ろうと思います。
ページの先頭へ