中途入社しました拓磨です。 外から見たパフの良さ~続編~
作成日:2025.6.3
こんにちは、先月中途入社しました拓磨です。
早くも入社して1カ月が経過しました。
前回も少し触れましたが、今回もパフの良さについて触れてみたいと思います。
1カ月経過してみて、パフの良さは三点あると捉えています。
まず外から来た方をすぐ受け入れてくれる受容性の高さがあります。
これは他社にはなかなかない良さです。
パフは新卒から入社した社員の割合が80%近くを占めており、かなり比率としては高いのですが、こうした新卒割合の高い会社の場合、まず中途入社は身構えられる可能性が高いですねw
パフはこうした悪い意味でのムラ感がなく、私も毎日楽しく出社しています。
次に二点目ですが、これは前回も記載したお客様との距離の近さです。
ただ「近さ」というのは、お客様と友達になるという意味ではありません。
自分の考えを率直に伝える、お客様からも率直にFBいただく。
顔の見える採用を実現するためにお互い良い緊張関係を保ちながら、ディスカッションする。これが「近さ」だと感じています。
最後はまずやってみる!という行動力です。
当然社内で議論もしますし、やれること/やれないことはありますが、まず行動してみよう!という文化があります。
例えば誰かが「これをやってみたい」と発言したとして、頭からそれを否定されるということはありません。
こうした行動力もパフの良さの一つです。パフの良さは引き続き探求していきます!
歓迎会にて。まずは「くまさん」かぶってみました。